- エディタの「Mery」のプラグインです。
- 行頭の先頭からカーソル位置までの文字情報を取得して、桁位置を計算します。
「Mery」では「文字単位」の「列」ですが、このプラグインでは「半角単位」の「桁」
で表示します。
- 結合文字を考慮して、1文字毎のエレメント数を取得して、各エレメントの内容を取得
して、「半角」または「全角」を判定しています。
- 指定文字数を超えた場合は、「★」を追加して情報を表示します。
1行の文字数が指定文字数を超えた場合は、「●」を追加して情報を表示します。
「●」「★」の表示の有効・無効の設定が可能です。
- 1行の文字数(列)のみの表示が可能です。
- 1行のバイト数(桁)のみの表示が可能です。
- 1行の文字数(列)とバイト数(桁)の表示が可能です。
- 縦書き・横書き に対応しています。
- 行表示の有り・無し に対応しています。
- 折り返しがある場合も、行頭からカーソル位置までの桁数を表示します。
- 取得した情報はステータスバーまたはアウトプットバーに表示します。
- タブ文字 #09 は、設定されたタブ幅から計算して桁位置を計算しています。
- タブ幅を変更した場合は、再度「Mery」を起動する必要があります。
ただし「プロパティ」画面でタブ幅を変更した場合は「Mery」の再起動は不要です。
- 「Mery」の「タブ」の「アクティブなタブを強調表示する」をチェックすると、タブの
視認性が向上します。
## Ver8.30 2025-11-10
- プロパティ画面の内容で、コンボボックスの6個目の内容が保存されない不具合を修正しました
## Ver8.20 2025-11-10
- プロパティ画面の内容を以下に変更しました。
コンボボックスを6個設けて、各内容は以下の設定を可能にしました。
行数(Meryの設定)を表示
行数(論理座標)を表示
行数(表示座標)を表示
桁数を表示
列数を表示
タブの文字数を表示
表示なし
- プロパティ画面の内容を以下に変更しました。
閾値超過でマーク表示
列で計算
桁で計算
表示なし
- プロパティ画面の内容を以下に変更しました。
「設定」と「表示」のタブ表示の画面に変更しました。
- プロパティ画面の内容を以下に変更しました。
「TAB 2」「TAB 4」「TAB 6」「TAB 8」を追加しました。
各ドキュメント毎にタブ幅の設定が可能です。
## Ver8.10 2025-11-08
- インストーラ版を使用した場合に、INI ファイルが作成できない不具合を修正しました。
- プロパティ画面の内容を以下に変更しました。
1行の桁数と列数を表示
1行の列数のみ表示
1行の桁数のみ表示
- 桁位置の取得で、半角カナを2桁で取得していた不具合を1桁に修正しました。
- 桁位置の取得で、×÷等の一部の文字を1桁で取得していた不具合を2桁に修正しました。
## Ver8.00 2025-09-14
- アイコンを変更しました。
## Ver7.50 2025-08-05
- プロパティ画面が表示される位置と大きさを変更しました。
## Ver7.40 2025-08-04
- プロパティ画面で、「Mery」のバージョンを表示するように変更しました。
## Ver7.30 2025-08-02
- カーソル位置の文字が指定位置を超えていたら「★」、現在行の文字数が指定位置を超えていたら「●」を表示するように変更しました。
## Ver7.20 2025-07-31
- 情報の表示文字の内容を変更しました。## Ver7.00 2025-07-28
- 1行の文字数を表示する機能を追加しました。
チェックでの場合は、1行の文字数とバイト数を表示します。
アンチェックの場合は、1行の文字数とバイト数を表示しません。
## Ver7.10 2025-07-31
- 1行の文字数のみ表示の機能を追加しました。
チェックの場合は、行番号と文字数のみ表示します。
アンチェックの場合は、通常の表示(行、桁 (行、列) タブ数)を行います。
- 指定文字数を超えた時の機能を追加しました。
列で判定 列が指定を超えた場合に先頭に「●」を追加して情報を表示します。
桁で判定 型が指定を超えた場合に先頭に「●」を追加して情報を表示します。
表示無し 記号を追加しません。
## Ver6.50 2025-07-28
- モニタのスケールを取得して画面の大きさを設定する不具合を修正しました。
## Ver6.40 2025-07-26
- 「Mery.ini」を読み込む時の文字コードは UTF8 を指定するように変更しました。
## Ver6.30 2025-07-26
- モニタのスケールを取得して画面の大きさを設定するように修正しました。
## Ver6.20 2025-07-21
- プロパティ画面の表示色はデフォルトの表示色に戻しました。
## Ver6.10 2025-07-19
- 起動時にはアウトプットバーにフォーカスが移動する不具合を修正しました。毎回アウプットバーにフォーカスを移動した後に、次のペインに移動するコマンドを送るように変更しました。
## Ver6.00 2025-07-19
- TollBar のソースプログラムを参考にして最初から作り直しました。