一覧表示
参照(簡易ファイラー)
DOSVAXJ3
DOSBOX
DOSBOX
起動直後
「有限会社軟式」が公開している「DOSVAXJ3」を使用すれば、Windows 10 64bits OS や Windows 10 32bits OS でも操作が可能になります。有用なソフトの公開ありがとうございます。
https://www.nanshiki.co.jp/software/dosvaxj3.html
■機能
▼DCPcp.exe を使用して、イメージファイル内のファイルリストの一覧を表示する事が可能です。
▼DCPcp.exe を使用して、イメージファイル内のファイルを展開する事が可能です。
▼ロングファイルネームの環境下でが使用できるファイラーと連携して使用します。
ファイラーを使用して、イメージファイルを指定して、実行アプリケーションに BonsDCPcp.exe を起動させます。
起動された BonsDCPcp.exe で、展開を実行すると、イメージファイルを展開します。
展開されたファイルの一覧を簡易ファイラーで確認する事が可能
■制限事項
▼Windows95, Windows98 を対象としています。
▼言語は日本語のみ対応しています。
▼DCpcp.exe は、16bits版のアプリケーションなので、16bits版のアプリケーションが動作する環境が必要です(Windows95、 Windows98, WindowsXP, Windows7 32bits版)
「dosboxj.exe」を使用すれば、32bits版の OS でも、64bits版の OS でも使用が可能です。Windows10 の 64bits版で動作を確認しています。
16bits版のアプリケーションはロングファイルネームが使用出来ないので、DCpcp.exeフォルダーは、短い名前のフォルダー下で実行させて下さい。
▼動作確認を行ったイメージファイルは「Marucopy.com」で作成したファイルです。
■改定履歴
▼Ver2.20 2024-01-07
01:コマンドラインでファイルを渡された時の処理を修正しました。
▼Ver2.10 2024-01-07
01:Windows の判定に Windows2000 を追加しました。
▼Ver2.00 2024-01-06
01:「設定」に「DosBoxJ を使用する」を追加しました。
64bits版の OS で、「dosboxj.exe」を使用する場合にはチェックして下さい。
▼Ver1.50 2024-01-06
01:Windows の判定に WindowsMe を追加しました。
▼Ver1.40 2024-01-05
01:起動時のパス名に、各パス名が8文字を超える場合は、メッセージを表示するように変更しました。
▼Ver1.30 2024-01-05
01:Windows の判定に失敗していたので修正しました。
▼Ver1.20 2024-01-02
01:「参照」画面の「設定」に以下の機能を追加しました。
「カスタム表示を使用する」
チェックで、ファイルの種類毎に設定された色で表示します。
リスト一覧がが表示されない場合は、アンチェックで使用して下さい。
「リスト幅の初期化」
「リスト幅の調整」
「フォント設定」
「背景色設定」
「インフォーメーションフォント設定」
「インフォーメーション背景色設定」
▼Ver1.10 2024-01-01
01:Windows95 は、外部プログラムの起動方法を「ShellExecute」から「CreateProcess」に変更しました。
02:Windows95とWindows98の判定を追加しました。
03:「OutPut」フォルダの配下のファイルを削除する時に、属性を解除してから削除するように変更しました。
04:ドラッグ&ドロップに対応しました。
05:「開く」で操作したファイルを次回に反映するように変更しました。
▼Ver1.00 2023-12-25
01:最初の作成版です。